- 材料・調味料(4人分)
-
- ぶり…4切れ
- 木綿豆腐…1丁
- しめじ…2/3パック
- 人参…2/3本
- 柚子皮…適量
- きぬさや…30g
- 作り方
-
- 豆腐はペーパータオルで包んで耐熱皿にのせ、電子レンジで2分ほど加熱して水けをきった後、縦半分に切ってさらに1センチ厚さに切ります。
- ぶりは1切れを3〜4切れに切ります。
- しめじは石づきをとって細かくほぐし、人参は食べやすい長さに切ってせん切りにします。きぬさやは、ゆでてせん切りにしておきます。
- 柚子皮はすりおろして調味料と混ぜ合わせます。
- アルミホイルを広げてしめじと人参を敷き、1と2を交互に並べて表面に4をぬります。ホイルの口を閉じて熱したフライパンにのせ、弱火で7〜8分焼きます。
- 野菜がしんなりして魚に火が通っていたら取り出し、きぬさやをのせます。

柚子と味噌の風味が、ぶり独特の臭みを消す働きをします。
(監修:みかしほ学園)