- 材料・調味料(4人分)
- 豚ロース切り落とし...300g
- 厚揚げ...1丁
- 刻み昆布(乾燥)...60g
- きぬさや...40g(塩...少々)
- だし汁...800cc
- 調味料
- 醤油...大さじ3
- 砂糖...大さじ2
- 酒...大さじ2
- 作り方
-
- 刻み昆布は水でサッと洗ったのち、たっぷりの水につけて2〜3分もみ洗いし、水けをきっておきます。
- 厚揚げはサッと熱湯を回しかけたのち、縦1/2に切り、さらに1センチ幅に切ります。
- 鍋に豚肉とだし汁を入れて火にかけ、沸騰したらアクを除き、刻み昆布と厚揚げ、調味料を加えて火を弱め、落とし蓋をして煮含めます。
- きぬさやは塩ゆでして斜め1/2に切り、3を盛り付けた上から散らします。

刻み昆布やひじきなど海藻を上手に組合せることで、お肉がメインの煮物ももっとヘルシーになります。特に昆布はボリュームも出て、食べたときの満足感もあります。刻み昆布は水洗いで簡単に戻り、煮る時間も少ないのでおすすめです。