- 材料・調味料(4人分)
- 人参...1本
- れんこん...300g
- ごぼう...1本
- 酢...適宜
- ごま油...大さじ1
- だし汁...200cc
- 調味料
- 醤油...大さじ1・1/2
- 砂糖...大さじ1/2
- みりん...大さじ1
- 酢...大さじ1/2
- 作り方
-
- 野菜は皮をむいて乱切りにし、ごぼうとれんこんは酢水にさらします。
- ごぼうとれんこんの水けをきり、ごま油を熱した鍋に入れて人参とともに炒めます。
- 全体に油がまわったらだし汁を入れ、アクを除いて弱火にし、落とし蓋をして煮ます。
- 野菜がやわらかくなってきたら調味料を加えて火を強め、調味料をからめるようにして煮詰めます。

ごぼうは皮の部分にうまみがあるので、包丁の背でこそげるよりも、たわしでこすり洗いするくらいで十分です。洗いすぎるとうまみもいっしょに取り除いてしまいます。アクが強く、すぐ色が変わってしまうので、切ったらすぐに水にさらしましょう。