- 材料・調味料(4人分)
-
- ぶり...4切れ
- 大根...800g
- 長ねぎ ...1本
- 生姜...10g
- 万能ねぎ...適宜
- A
- 醤油...大さじ4
- 三温糖...大さじ3
- みりん...大さじ3
- 作り方
-
- 大根は2センチ厚さの半月切りにして、面取りしながら皮をむきます。大根は鍋に入れ、ひたひたの水を加えて火にかけ、沸騰してから10分ほど下ゆでします。
- 長ねぎは4センチ長さのぶつ切り、生姜は輪切りにします。
- ぶりは1切れを3〜4つに切り、熱湯を回しかけます。
- 鍋に水けをきった1と2、3を並べ、調味料を加えてからひたひたの水を入れ、火にかけます。
- 煮立ったらアクを除いて火を弱め、落とし蓋をして10〜15分ほど煮ます。
- 大根がやわらかくなったら火を強めて全体に煮汁をからませるようにして煮詰めます。
- 万能ねぎは小口切りにして6を盛り付けた上から散らします。

ぶりを煮る前に熱湯を回しかけるのは、表面の酸化した脂を洗い流して臭みを抑えるのに役立ちます。また、数種類の素材を同じ鍋で煮る時は鍋の中で素材ごとに場所を分けて煮ると(鍋割り)煮崩れしにくく、また盛り付けやすくなります。