- 材料・調味料 (2人分)
-
- アジ…2匹
- トマト…2個
- きゅうり…1本
- にんにくおろし…1/2かけ分
- しょうがおろし…小さじ1
- みそ…100g
- 大葉…6枚
- 水…700ml
- 昆布茶…小さじ1
- のり…適宜
- ごま油…適宜
- 作り方
-
- トマトを適当な大きさに切り、冷凍する。
- アジのうろこ、エラ、内臓を取り、お腹に切り目を入れ、塩を振ったら10分ほどおいておく。
- アジの表面を軽くふき取り、薄く油をひいたフライパンで焼き、蓋をする。片方に焼き目がついたらひっくり返し、再び蓋をする。
- アジが焼けたら、身と骨を分け、鍋に水と骨を入れ出汁をとる。沸いたらアクをとり、弱火で3分経ったら出汁を漉す。
- みそに出汁を溶かし入れ、おろしたにんにくとしょうがを入れる。
- 袋にアジの身、凍ったトマト、ぶつ切りにしたきゅうり、昆布茶を入れすりこぎでたたき潰し、みそを溶かした出汁に入れる。
- 温かいご飯に⑥を入れ、千切りにした大葉、適当な大きさにちぎったのり、ごま油を和えて完成。