- 材料・調味料(4人分)
- さんま...4尾
- 玉ねぎ...1個
- 塩・こしょう...少々
- 薄力粉...適宜
- 揚げ油...適宜
- 青ねぎ...適宜
- 調味料
- 酢...150cc
- 醤油...大さじ4
- 砂糖...大さじ4
- 作り方
- さんまは頭を落とし、ワタを出してぶつ切りにし、塩、こしょうをしておきます。
- 玉ねぎはみじん切りにして水にさらした後、水けをしぼって調味料に加え、混ぜ合わせておきます。
- 1に薄力粉をまぶして160℃の油でじっくり揚げ、余分な油をきった後、2に漬け込みます。
- 3を盛り付け、小口切りにした青ねぎを散らします。

新鮮なさんまの見分け方
全体がきれいでハリがあり、ピンをしているもの、大型のものをまず選びましょう。また、腹の部分がしっかりとしているものを選び、やわらかいものは避けるようにします。脂がのっているものは口先が黄色くなっています。