- 材料・調味料(4人分)
-
- 調味料
- 信州みそ...大さじ4
- 酒...小さじ2
- 砂糖...大さじ2
- 万能ねぎ...適宜
- 作り方
- さんまは三枚におろして半身をさらに2等分します。
- 万能ねぎは小口切りにして、調味料と混ぜ合わせます。
- 長ねぎは5センチ長さのせん切りにして水にさらした後、水けをよくしぼり、白髪ねぎにします。
- オーブンシートを敷いた天板に1の腹側を上にしてのせ、表面に2を塗ります。
- 200℃のオーブンで5分ほど焼き、焼きあがったさんまを盛り付けた上に3を散らします。

【さんまの三枚おろし】
あまり見かけない食べ方ですが、さんまは他の魚に比べて身の幅がないので、初心者でも簡単に三枚おろしにできます。頭を落として内臓も取り出し、骨にそって包丁を入れるだけ。
骨も気にならなくなりますので、メニューの幅が広がります。