- 材料・調味料(4人分)
- 里芋...400g
- (塩...少々)
- 干椎茸...6枚
- いんげん...・50g
- だし汁...2カップ
- 砂糖...大さじ1
- 酒...大さじ1
- 味噌...大さじ1・1/2
- 揚げ油...適宜
- すりごま(白)...大さじ2
- 七味唐辛子...適宜
- 作り方
- 里芋は皮をむいて一口大に切り、塩揉みして水洗いします。水けをよくふいて170℃の油で5分程揚げます。
- 干椎茸は戻して軸を切り落とし、4〜6等分にします。
- いんげんは塩ゆでして3〜4センチ長さに切ります。
- 鍋にだし汁、砂糖、酒を入れて火にかけ、沸騰したら1、2を加えます。再沸騰したら火を弱めて5分程煮たのち味噌を加え、さらに5分煮ます。
- 仕上げにすりごまを加え、いんげんを加えます。
- 盛りつけて、好みで七味唐辛子をふっていただきます。

里芋の皮をむくときに
里芋の皮をむくと手がかゆくなる、という方におすすめなのが皮をむく前に里芋を下ゆでする方法です。ザッと洗った里芋を皮付きのまま水から3〜4分ゆで、後はふきんでつまむようにすると、ツルッと簡単に皮をむくことが出来ます。