- 材料・調味料(4人分)
- えび...8尾
- えのき...1パック
- しめじ...1パック
- 舞茸...1パック
- 三つ葉...適宜
- ぎんなん(缶詰)...12粒
- 酒...大さじ2
- ポン酢醤油...適宜
- 作り方
- えのき、しめじ、舞茸は石づきを切り落としてほぐします。
- えびは殻付きのまま、背ワタを除きます。
- ホイルに1、2、ぎんなんを並べて酒をふりかけ、ホイルの口を閉じてフライパンに並べ、弱火で7〜8分加熱します。三つ葉はざく切りにします。
- ホイルを開け、きのこがしんなりとして、えびに火が通っているのを確認してから火から降ろし、三つ葉を散らしてポン酢醤油をかけます。

おすすめホイル焼き
えびやかになど、身がパサパサしやすい魚介類はホイル焼きにするのがおすすめです。ホイルの口をしっかり閉じて焼くと水分が逃げないので蒸し焼きにできます。きのこなど余分な水分の出ない食材と組合せると、風味も豊かにおいしくいただけます。