- 材料・調味料(4人分)
-
- 調味料A
- 酒...大さじ1
- 生姜...1かけ
- 塩・こしょう...少々
- キャベツ...400g
- もやし...1袋
- 玉ねぎ...1個
- にら...1把
- しめじ...1パック
- 油...大さじ1
- 調味料B
- コチュジャン...大さじ2
- すりごま(白)...大さじ1
- 醤油...大さじ3
- 砂糖...大さじ2
- ごま油...大さじ1
- 調味料C
- 鶏がらスープの素...小さじ1
- 水...200cc
- 作り方
-
- 調味料Aの生姜はおろして酒、塩、こしょうと混ぜ合わせ、一口大に切った鶏肉を漬け込んでおきます。調味料B、Cはそれぞれ混ぜ合わせておきます。
- キャベツはざく切り、もやしはひげ根をとります。玉ねぎはスライスし、にらはざく切りにします。しめじは石づきをとってほぐします。
- 鍋に油を熱して1、2を並べ、調味料Bをかけて焼きます。
- 野菜がやわらかくなってきたら調味料Cを少しずつ加え、汁ごと取りわけていただきます。
- 野菜が少なくなってきたら下ゆでしたトック(又は焼いた餅)を入れ、汁や残りの野菜とからめていただきます。

コチュジャン
韓国の伝統的な調味料で、もち米に米麹、粉唐辛子、水あめなどを加えて発酵させて作る唐辛子味噌です。辛いだけでなく、甘みや塩分もほどよくあるので、さまざまな素材を使う料理に加えると、それぞれのうまみを引き出してくれるのでおすすめです。