- 材料・調味料(2人分)
-
- 鶏下味用
- 塩...小さじ1/2
- こしょう...少々
- 人参...40g
- キャベツ...4枚
- 生しいたけ...2枚
- 白ねぎ...1/2本
- 玉ねぎ...1/2個
- しめじ...1/2パック
- 調味料
- 水...2カップ
- 豆乳...2カップ
- 固形ブイヨン...1/2個
- 塩...小さじ1
- 作り方
-
- 鶏もも肉は塩・こしょうをして良くもみ、2カップの水と輪切りにした人参と共に鍋に入れて火にかけ、柔らかくなるまでじっくり煮込む。
- キャベツは角切り、生しいたけは石突きを取って4つ割り、白ねぎは斜め切り、玉ねぎは繊維に垂直に1cm厚さに切り、しめじは石突きを取り、大きめにほぐす。
- 鶏肉が柔らかくなったところへ、豆乳・固形ブイヨン・塩を加えて沸騰させ、玉ねぎ・生しいたけ・しめじ・白ねぎ・キャベツの順に入れて煮る。熱いうちに供卓する。

博多の水炊きは鶏肉のエキスを時間をかけて煮出した白濁スープの鍋です。そこで豆乳を使用して白濁させ、比較的短時間で出来るようにアレンジしてみました。鶏肉は強火で煮ずに弱火で煮ると柔らかくなります。味が物足りない人はポン酢を加えてもおいしいです。