- 材料・調味料(4人分)
- ちりめんじゃこ...30g
- 青じそ...4〜5枚
- かんぴょう(乾燥)...15g
- 調味料A
- 醤油...大さじ1
- 砂糖...大さじ2
- だし汁...1カップ
- 調味料B
- 砂糖...大さじ2
- 醤油...大さじ1/2
- だし汁...2カップ
- 塩...小さじ1/4
- 米...1.5カップ(1.5合)
- 寿司酢...適宜
- 白ごま...大さじ1
- 作り方
- 米は少なめの水で炊きます。
- かんぴょうは戻してから調味料Aで煮て、そのまま冷まします。冷めてから水けをよくしぼり、細かく刻みます。
- 油揚げは油抜きしてから半分に切り、調味料Bで煮てそのまま冷まします。
- 青じそはせん切りにして水にさらしてよくもんだ後、水けをよくしぼります。
- 炊き上がったごはんに寿司酢を加え混ぜ、青じそと白ごま、かんぴょう、ちりめんじゃこを加え混ぜ、あおいで冷まします。
- 油揚げの水けをよくしぼって5をつめます。

ちりめんじゃこの保存
乾燥品や半乾燥品など数種類ありますが、乾燥している分、湿気を吸いやすく、また褐変しやすいので、保存袋などに入れ、空気に触れないようにして保存します。保存の際は、においを吸収しやすいもののそばを避け、冷蔵庫で保存します。